誰のために
日本海新聞【話題を追う 指定管理者 思わぬ弊害】
毎日新聞【スポーツ21世紀:新しい波/201 指定管理者制度/7 試行錯誤の行政】
ピンハネと言うなら,これでしょう>>池沢昇さん.潮目を変えようとするご努力には敬意を表しますが,指定管理者制度を撃退したところで,3年一回りの公務員の人事制度に目をつぶっている以上,あなた方のやっていることは公共図書館を「無愛想だった職員」の時代に返すだけに終わってしまうことを,何処までわかってやっているのか,いささか不安に思ってます.
いったい,誰のために活動してらっしゃるんですか?
« 黛敏郎/涅槃交響曲 | トップページ | ショスタコーヴィチ/交響曲第13番 »
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント