日常(2006年6月27日)
仕事.受入業務と相互利用の事務処理.
中日新聞【汗の結晶「カクメロ」盗難 愛知・渥美農高の温室から】罰当たり奴が(-_-;).今年もサクランボ盗が多発しているというし,ましてや公共図書館の蔵書においておや(sigh).折りしも川崎市立図書館の蔵書紛失について,過日の東京新聞の記事のように,公共図書館の管理責任を追及するのも当然の成り行きだとしても,何か釈然としないものを図書館員の端くれとして考えたくなるのですが(sigh).
東京新聞【足利市長『残念の一言』 医療薬科大計画窮地に】最近,たまに「競馬場跡 足利市」で当blogをひっかける方がいらしゃったのは,この記事に関連してのことでしたかい(^^;)? 今後は子供の数が減り,大学も淘汰されていくというのに,これから大学を新設しようというのは難しいんじゃないですか? 足利を含む両毛地区(両毛線沿線)は高崎・前橋を除くとそれほど著名な大学がある地域でもなく,学生募集に皮算用はあったのかもしれませんけど,客観的にはどうでしょうか.
東京新聞【「ソースかつ丼」地域ブランド取得目指す 駒ケ根の飲食業者】ソースかつ丼は会津若松ですよ,南東北在住者としては(^^;).
« 日常(2006年6月26日) | トップページ | アルカン/ピアノ独奏のための協奏曲 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント