マーラー/大地の歌
マーラー/交響曲〈大地の歌〉@フリッツ・ライナー/シカゴ交響楽団(BMG:60178-2-RG)
1959年録音.いわゆる「地獄の釜の蓋を開けた」タイプの演奏だが,オケが非常に引き締まった,筋肉質な演奏なので重苦しくはならないところがライナーらしい.
モーリン・フォレスターの存在感が素晴らしい!
« 日常(2006年6月15日) | トップページ | 日常(2006年6月16日) »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: マーラー/大地の歌:
» 私が歩み行く彼方には、私が生まれし故郷あり [私が歩み行く彼方には、私が生まれし故郷あり]
久しぶりに更新します。タイトルを変更しました。
「私が歩み行く彼方には、私が生まれし故郷あり」
マーラーの「大地の歌」の詩からの一節です。
変なブログでしたが、これからは真面目に更新するのだよ。
きっと、いや、たぶん。
「愛しき大地に春が来て、ここかしこに百花咲く
緑は木々を覆い尽くし 永遠にはるか彼方まで
青々と輝き渡らん
永遠に 永遠に……」
... [続きを読む]
コメント