ロット/交響曲
ハンス・ロット/交響曲ホ長調@デニス・ラッセル・デイヴィス/ヴィーン放送交響楽団(cpo:999 854-2)
マーラーの不幸な友人,ハンス・ロット(1858-1884)が残した交響曲.オーケストレーションには後世の補作が入っていたと思う.毒気の抜けた(あるいは田園風景風)ワーグナー,という趣きの作品.楽章を追うごとに音楽の求心力が衰え(形式が何だかわからなくなる)無闇と音楽が長くなるという,作風はアルヴェーンに近い感じでもある.
「リエンツィ」序曲と「タンホイザー」序曲,そして「マイスタージンガー」前奏曲をごちゃまぜにしたような第1楽章が,中では退屈しないかな.
« 狭くて蔵書パンク | トップページ | 図書館からビジネスチャンス »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント