2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 記者の目:民営化が進む図書館 | トップページ | 日常(2006年6月7日) »

2006/06/07

児童書すべてそろえます

 朝日新聞【児童書すべてそろえます

 うわぁー(*_*)! 思い切ったことをしますね.特色の出し方としては,悪くない試みだと思います.出来れば今後この試みが継続されて,児童書見るなら大和市立図書館へ,という評価が内外で高まるといいですね.

 ところで,15年前に浦安市立図書館の「特定中小出版社の徹底収集」を批判した伊藤昭治氏をはじめとする図問研の方々は,当然このやり方は批判されるのですよね? 主題は違えども,ある分野を「それだから」と集中して購読するやり方ですから.予算の無い他の公共図書館が真似したら困るやり方ですよね.当時と同じように「みんなの図書館」誌上で盛大にバッシング! ですね(^^;).

« 記者の目:民営化が進む図書館 | トップページ | 日常(2006年6月7日) »

図書館」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 児童書すべてそろえます:

« 記者の目:民営化が進む図書館 | トップページ | 日常(2006年6月7日) »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ