2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 公共図書館無料の原則 | トップページ | マーラー/交響曲第3番 »

2006/05/24

「ジェンフリ・バトン」を拾う

 「ジェンフリ・バトン」と言うものを拾ってみた.Wikipediaの某の項目に,ジェンダーフリー教育の実践例として紹介されていたものについて,何かを語れ,というものらしい.
 ちなみに僕は,フェミニズムやジェンダー・フリーについて,何かと言うと正義面して語る連中が大嫌いである(^^;).

【クラス名簿を男女混合にする】
 健康診断の際の面倒を考えると,そんなことをしても,あんまり意味が無いんじゃないの.

【男女の呼称を「さん」に統一する】
 誰が誰をどう呼ぼうが,それを誰かに指図される覚えは無い. 

【「男女」の名詞を「女男」に変える】
 馬鹿馬鹿しい(^^;).それで何かが変わるというのか.

【スカートは最も「女らしい」服装なので、制服からスカートを廃止しようとした】
 制服そのものを廃止すればよい.あんなものはファシズムとフェティシズムの奇妙な混交でしか無いんだから.

【女子の体操着のブルマー廃止と同時に、男子の短パンも廃止し、男女兼用のハーフパンツとする】
 「ハーフパンツ」なる代物がよくわからんのだが,そもそも統一された体育着を廃止するのが先だろう.

【運動会の競技を男女混合にする】
 体力差の無いうちはともかく,成長に伴い体力の差がいかんともしがたくなったら不可.中京女子大学野球部の例に見るように,危険である.参考:毎日新聞【記者の目:大学リーグ4試合辞退の中京女子大=村社拓信(中部報道センター)
 なお,運動会の廃止に一票(^^;).

【ロッカーや下駄箱の男女別の禁止】
 意味無し.

【小学校教科書の記述を「点検」。「男の子はズボンに女の子はスカートに髪かざり」、「おじいさんは反物売り、おばあさんは家で」、「およめに来て・・・・およめに行く」、「小さなお母さんになってお昼を作る」などの表現をジェンダーフリーに反するものとする】
 すべてのPolitical Correctness,すべての言葉狩りに反対するので不可.

【男女別学の公立高校を共学にする】
 大いに結構である.男女別学は私学に任せよ.そもそも保守派の諸賢が,保守派が忌み嫌う同性愛の温床でもある男女別学を支持する理由がよくわからない(^^;).

【高校入試の合格者数を、男女同数にするよう要求する】
 不可.入学試験の成績順に合格させればよいだけのこと.

【黒や赤などのランドセルの色を家庭が選択することを禁止し、「女男ともに黄色いランドセル」といった、統一色を要求する】
 「学校指定のカバン」など,個人の持ち物に対するすべての統一を撤廃し,ランドセルも廃止する.ついでに言えば持物検査だの頭髪検査だのスカートの長さを計るだのという,統一志向の検査は公立学校においては廃止.そもそも公立学校は制服を廃止する.

 恐らく,世のジェンダー・フリーを是とする方々からは袋叩きにされそうな結果か(^^;).答えるのも,思ったほど面白くなかったし.せっかく回答作ったのでエントリーしてみるけど.

« 公共図書館無料の原則 | トップページ | マーラー/交響曲第3番 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

大学・教育」カテゴリの記事

バトン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ジェンフリ・バトン」を拾う:

« 公共図書館無料の原則 | トップページ | マーラー/交響曲第3番 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ