苛政,覆るか?
毎日新聞【知の森揺れる:静岡市・図書館民営化の是非 職員意向調査、市が中止求め圧力 /静岡】【知の森揺れる:静岡市・図書館民営化の是非 図書館協、施行の凍結を決議 /静岡】
ここまであからさまなのは珍しいですね(^^;).行政による権力の濫用もはなはだしいと評するのが相応しいと思います.度重なる静岡市側の圧力に屈しなかった静岡市図書館協議会の委員の方々には拍手を贈ります.
それにしても,静岡市と静岡市教育委員会の見識が問われるべき事態でしょう,これは.民主制を蔑ろにする連中に,公共図書館を弄ぶ資格などありゃしません.静岡市の態度には「拠らしむべし,知らしむべからず」という古いお上体質と,流行にいち早く乗りたくて仕方が無いさもしさを感じます.
僕は公共図書館の運営主体より提供されるサービスが議論されるべきだと考えているので,必ずしも指定管理者制度導入に反対ではありませんが,このような密室での決定と権力の圧力を用いてまでも導入を計る必要のある良い制度でも無いと思いますよ(-_-;).
« ダメダメ>>ココログ | トップページ | 図書館の市場化 »
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント