尾高尚忠/フルート協奏曲
尾高尚忠/フルート協奏曲@ジャン=ピエール・ランパル&森正/読売日本交響楽団(デンオン:COCO-70507)
近代日本のクラシックにおけるフルート音楽の古典(これと矢代秋雄の「2本のフルートのためのソナタ」ね).個人的なレファレンスのために購入したもの.何しろNAXOSの日本作曲家撰輯はまだ尾高尚忠まで辿り着いておらず(武満徹の2枚目など要らないから!),ホントは吉田雅夫さんが吹いている録音が欲しかったのだが,これしか売ってなかったのでこちらを買う.1968年の録音だからなのか,オケがあまりよく聴こえない(>_<).ランパルのフルートもうーん,どうなんだろうこれは.矢代の作品もそうなんだけど(ライヴを聴きに行ったとき,フルートが吹ける友人が言ってた),どうもフルートがあまりよく響かない(楽器の特性をあまり考慮してない)作りなんじゃないかな.作品そのものは小粋で何処か懐かしい響きを感じる音楽なので,もう少し魅力的な録音を探してきましょう.
« 「みんなの図書館」6月号 | トップページ | 日常(2006年5月21日) »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント