日常(2006年5月14日)
休日.午前中は市立美術館へ〈生誕160年 詩情の造形 エミール・ガレ展〉を観に行く.去年だったか開催されたルネ・ラリックの展覧会も行ったけど,アール・ヌーヴォーとかアール・デコとか好きですよ(^^;).ただ,やっぱりガラス工芸は並べてもインパクトに少々欠けるのが難点.地味じゃないんだけど,ひとつひとつが小さくてかわいらしいので,大向こうをうならせるような展示にはならないのが残念ですね.
午後は開成山球場へ.タダ券もらって幸楽苑presentsイーグルスとシーレックスの試合(イースタン・リーグ公式戦)を観戦する.
一塁側スタンド.全席無料招待だけあってさすがに満員(^^;).
試合開始第1球.投げるはイーグルスの先発・松崎伸吾.
試合は残念ながら凡戦(-_-;).とにかく,先発投手のコントロールが悪くて何かっつーとカウントが1-3.お前らは若い頃の高橋一三(ジャイアンツ→ファイターズ)かって言うくらい.高橋一三はまだしも球が速かったが,今日の両軍の先発投手(シーレックスは岸本秀樹)は眼を見張るほどの球威も球速も無し,コントロールも無し,おまけに間合いも悪いと来たら,こりゃ試合が長引くわ(sigh).試合開始後1時間が経過して4回が終わらない有様.7回終了時に業を煮やして出て来てしまいました.6回あたりから急に寒くなってきたこともあったけど,試合内容も寒かった.見せ場は唯一,3回裏1死満塁でセオリー通り,四球のあとの初球を叩いて満塁本塁打を放ったイーグルスの4番・牧田明久の打席だけかも.守備でひとつふたつ,さすがにプロと思えるシーンが無かったでもないけど,やっぱり野球はまず投手を見るものですから,僕にとっては(^^;).二軍でこの体たらくで,一軍で通用する日が来るのは両投手,何時の日か.奮起を期待するぞ(-_-;).
毎日新聞【交通博物館:70年の歴史に幕、最終日もファンが列 神田】終わってしまった(ToT).
« ドヴォルジャーク/交響曲第3番 | トップページ | ブルブルブル,と首を振る »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 「オレ流だね」(2007.11.02)
- 「時津風」の話(2007.10.02)
- 朝青龍「仮病」疑惑騒動(2007.07.29)
- 「逆指名」は如何なる形であれ全面的に禁止せよ(2007.03.17)
- 出るか「百年の計」(2007.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント