日常(2006年4月21日)
仕事.何とか復活(-o-)/.上司が4月早々から病に倒れてやきもきしていたところへ,上司の代行が発令されたというので病み上がりの身ながら,おっとり刀で発令されたヒトのところに罷り越してみたら,先方が出張で不在であった(-_-;).一昨日探されていたらしいのだが,如何せん一昨日からこちらも病欠で(>_<).申し訳ないことである_| ̄|○
久し振りにのぞいた,図書館系某掲示板で「ゼロから(と言うよりほとんどマイナスから)大学図書館づくり」をしている方がいるのを見つけて吃驚してしまう(*_*).そりゃ無謀ですよ.とにもかくにも,経験者を引っ張って来なくちゃ.「少しのことにも先達はあらまほしきことなり」と先人も申しております.
日刊スポーツ【私服警官を児童が「不審者」と勘違い】笑い話にならないところが哀しいと言うか,何と言うか.
奥村喜和男のことは,20年ほど前に放送されたNHKスペシャル〈ドキュメント昭和〉が取り上げていました.確か第4巻「トーキーは世界を目指す」だったと思います.記憶が不確かなので現物に当たればいいのですが,角川書店から出た『ドキュメント昭和』の現物が,我が家の段ボール箱の中なので記憶に頼って書きました(^^;).ゲッベルスの宣伝省をモデルにした情報統制を日本映画の世界で,という話だったような気がします.
« 三笠宮記念図書館 | トップページ | ブルックナー/交響曲第1番 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント