日常(2006年4月26日)
昨日も予約投稿は機能せず(-_-;).ものは試しにテスト投稿をしてみたらやっぱりダメ.いい加減腹が立ったので「お問い合わせ窓口」フォーマットから苦情を出したら,こちらに「 【@nifty】お問い合わせメールを受け付けました」が届いた直後(?)テスト投稿が予定投稿時刻よりも3時間遅れでblogにupされたみたいで,非常に不愉快である.まあ去年このblogがトラぶったときに,ココログサポートの中のヒトの「誠意」は諦めているけどさ.
これも予約投稿です.果たして予約時刻通りにupされるでしょうか(^^;)?
仕事.朝一番で,部下の身内が危篤状態ということで休むとの連絡が入る.ちょっと前から状況が心配されていたのだが(sigh).今週末に予定していた別の部下の勤続○○年のお祝い会は延期に決める.夕方,再度部下から連絡が入ったので,お祝い会の延期と,今週は仕事に来なくてよいと伝える.彼女,気の毒なくらい辛いときに辛いのが表に出ちゃうタイプなので,そんな状態で仕事されても,こちらがいたたまれなくなる(sigh).
お昼頃,今春勤務先を退職された方が古い資料だから寄贈する,と言って古い衣装ケース(○○呉服店,なんて印刷してある)を持ち込む.中身を開けてみたら「建国十周年記念」とか何とか箱書きしてある漆器やら,「満州国国務総理張景恵」と大書してある日章旗やら,『満州事変写真帳』やらぞろぞろ.いやー,久し振りに興奮しましたよ(^^;).部下が「寄贈する先が違うんじゃないの?」と言うのを抑えて,図書館でもらうことにする.こんな素敵な資料,誰が他所に渡すものか(^^;).
« LIPER報告書 | トップページ | 図書館関係メモ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>部下が「寄贈する先が違うんじゃないの?」と言うのを抑えて,図書館でもらうことにする.
非常に正しいです。「来るべきところに来た」と感じました。寄贈された方も、そのへんはお見通しで持ち込まれたのでしょう、きっと。
投稿: への | 2006/04/27 12:19
>>へのさん
僕もそう思ったのよ(^^;).それで早速,謎のパンフレットについて取り上げてみました.
http://jurosodoh.cocolog-nifty.com/memorandum/2006/04/hsinking.html
投稿: G.C.W. | 2006/04/27 21:33