コルンゴルト/交響曲
コルンゴルト/交響曲嬰ヘ長調作品40@エドワード・ダウンズ/BBCフィルハーモニック(シャンドス:CHAN9171)
ヴィーン生まれのユダヤ人で神童としてスタートし,ヨーロッパでは華麗なオペラ作曲家として知られ,USA亡命中はその華麗なオーケストレーションの才能でを生かして,ハリウッドで一世を風靡したエーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト(1897-1957)が晩年,ヨーロッパでの再評価を賭けて世に送り出した大作.だが,第二次大戦後の楽壇はヴェーベルン全盛になり,コルンゴルドのような華麗でメロディアスな作風には冷たく,コルンゴルトは失意の中その生涯を終える.コルンゴルトの再評価が進むのは,ようやくここ10年ほどのことになる.
このダウンズの録音は,クラシックのバランスでオーケストラをドライヴしているためか,時々音楽の座りが悪いことがある.コルンゴルトの意図とは裏腹に,むしろこの曲のオーケストレーションはセミ・クラシックやイージーリスニングのオケ・バランスでオーケストレーションされているところがあるようだ.
« 日常(2006年4月17日) | トップページ | ホルスト/吹奏楽のための組曲第1番 »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント