ヤスケン,晩節を汚す?
毎日新聞【村上春樹:直筆原稿が古書店に大量流出 編集者が無断売却】
こともあろうに安原顕ですか(-_-;).ヤスケンは晩年に書いたエッセイか何かで誰かのことを名指しで悪し様に書いていたと,以前〈産経抄〉が褒めていたことがあったのを思い出しましたね.〈産経抄〉は西村真悟のことも褒め称え「防衛庁長官に適任」などと書いてましたが,思想が保守反動ならそのひとの倫理観はどうでもいいようです(^^;).
それはさておき\(^^\)(/^^)/
「レコード芸術」で読んで以来,ヤスケンの結構正鵠を突いていた音楽評論とか好きだったんですけど,理由はどうあれ晩節を汚すことになってしまったのは,言動が辛口だっただけに残念ですね(sigh).晩年のヤスケンは,英雄気取りで反・文壇な雑誌(タイトルを忘れた)も出し意気軒昂だったけど,その台所はやっぱり火の車だったんでしょうか.作家の生原稿を無断で持ち出し売り飛ばした理由は,それくらいしか考えられないのですが.
« 大学図書館の日曜開館を要請 | トップページ | ネットの「影」 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016年4月19日)(2016.04.19)
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 『コミュニケーションの数学的理論』復刊す(2009.07.29)
- ねえねえ,いやはや,ちょっとこれ,やれどうしたものか.あーまったくもう(2008.10.16)
- 年齢と感性(2008.06.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
「文芸春秋」所載の村上春樹の文章,読みました.随分抑えて書いているのが印象に残ります.ここで表出されているのは怒りではなく,「とまどい」なんですね.
そういや,どこかのサイトで「村上春樹ともあろう大作家が何でそこまでツッコむの?」という趣旨の発言を読んだけど,そりゃヤスケンの文章を読んだこと無いからそういうことが言えるのであって(^^;).
「文芸春秋」読んで村上春樹が苛斂誅求だと思われた方は,何でもいいから,ヤスケンの文章を読んでみることをお勧めします.村上春樹があーゆう文章を書いた衝動の一端が必ずわかりますから(-_-;).残念ながら.
投稿: G.C.W. | 2006/03/13 21:04