日常(2006年3月1日)
仕事.今日から蔵書点検.今年度から半期に半分づつなので,去年までに比べれば楽なのかなあ(*_*)? さらに今回は,システムを換装して初めての蔵書点検で,今までノートパソコン+バーコードリーダーだったのが専用バーコードリーダーでの作業になる.僕自身は,今日中に反省報告書のための統計作成を済ませなきゃならなかったので(報告書自体は週末書く),実質作業には明日から入ります.
【大好き★蔵書点検。。 ―春の特別整理期間 その①―-アルバイト司書の図書館日記】蔵書点検が好きだなんて,何てうらやましい(sigh).僕は花時雨さんの,爪の垢を煎じて飲まなくちゃいけません(>_<).それほど,蔵書点検はキライです.最近はMDウォークマンが作業中,まるでドラッグみたいに手放せません.これが無いと集中できません.明日は忘れずに持参しなければ.
« 社会の「要素」としての公共図書館 | トップページ | ブラームス/ピアノ五重奏曲 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。。アクセス辿ってやって参りました。
こんな所にリンクが貼られているとは…。(^^;
改めてグローバルなネット世界に
情報を発信することの凄さ(恐さ?)を実感した花時雨と申します。
蔵点、正規の方は終わった後に報告書を書いたり
本当に大変かと思います。
(しかも私たちみたいに間に休みがありませんもんね)
こんな浮かれて仕事が出来るのも、
私が臨時職員だからなのでしょう;;
でも蔵点が好きなんて…、こんな(おかしな)職員も
世の中には居るんだな、と思っていただければいいかな、
と思います。(^^;
それでは。長いコメントですみませんでした;
投稿: 花時雨 | 2006/03/02 08:38
私もバーコードをひたすら読み込む単純作業、嫌いじゃなかったのですが、ただ1つ難点が。
バーコードを読み込む時の、バーコードリーダーとハンディターミナルが織りなす「ピッ、ピピッ」という電子音。これを自分の作業分で1時間約1,000回聞きます。更に同時に館内中で作業する20人からも同じ音が耳に入ってきます。昼に何万回も聞いたからでしょう、夜になってもあの電子音がいつまでも耳に残ってしまい、とうとう眠れなくなったのです。あぁ、忌々しき富○通製バーコードリーダー&ハンディターミナル!きっと今でもバーコードリーダーの音だけで富士○製かどうか判別できそうです。
音楽聞きながら、はうらやましいです。自分の所は多人数で同時作業だったので、自分がバーコードを確実に読み込んだかどうか、音で判断しなければならず、耳塞ぎは不可でございました。
投稿: tohru | 2006/03/02 14:58
>>花時雨さん
こちらこそ,初めましてm(_)m
すみません,あまりにうらやましかったので紹介がてらリンク貼っちゃいました(^^;).
僕の場合,報告書を書くのはそれほど苦痛でも無いのですが,何しろバーコード読むのに悪条件が多すぎて(-_-;).今年は条件が多少改善されたので,少しは楽になるかと期待しているのですが,今日の限りでは今だし,という感じです.
花時雨さんを見習って,少しでも好きになりたいと思います>>蔵書点検.
こんなblogですが,よろしければごひいきにm(_)m
投稿: G.C.W. | 2006/03/02 22:26
>>tohruさん
コメントありがとうございますm(_)m
花時雨さんといい,tohruさんといい,皆さんバーコード読むの早いんですねえ.うらやましいです.
僕はこれまで,1日の最高が3200件くらいなんですよ.何しろバーコードを貼ってある場所が古い蔵書と新しい蔵書でバラバラな上に,書庫のつくりが奇妙で狭苦しいものですから(これは言葉では説明が難しいです),なかなか能率が上がりません(>_<).おかげでウチはみんな,1日の読み込みは2500件内外です.ウォークマンでも聴いてないと辛いですよ(sigh).
もっとも,ウォークマンなぞ持ち込んでいるのは僕だけで,その分他のひとよりバーコードたくさん読んでいるような気もしますが(^^;).
明日は出来ないので,来週またがんばりますm(_)m
投稿: G.C.W. | 2006/03/02 22:39
>G.C.W. さん
いえいえ、見習ってだなんて、、とんでもございません;
こちらこそ、リンク貼っていただいて、、
なんとこの日は最高アクセス数を記録しました。。
びっくり。(@_@;
ネット世界って凄いですね。。(笑)
こちらはマイペースに更新していますので、気が向いた時にでも、
このような体育会系(っぽい?)図書館職員の独り言ですが、
またご訪問くださると嬉しいです。(*^^*)ノ
私も勝手ながらリンク貼らせていただきました。。
(↑不可でしたらご連絡ください)
>tohru さん
うちのもFU●TSU製です。
あの音は確かに耳に残りますよね。。(^^;
夜寝る前とか、頭の中エンドレス…。
それでも眠れる私です;;(爆)
投稿: 花時雨 | 2006/03/04 11:25
>>花時雨さん
リンク貼っていただいて,ありがとうございましたm(_)m 不都合なんてありませんので,こんなところでよろしければどうぞどうぞ.
また,お邪魔しますね.そのうち,コメントなどカキコさせてもらうかも(^^;).
どうぞよろしく!
投稿: G.C.W. | 2006/03/05 00:13