オネゲル/〈ダヴィデ王〉
オネゲル/交響的詩篇〈ダヴィデ王〉(第2版)@ジャン-クロード・カサドシュ/リール国立管絃楽団(EMI:7 54793 2)
1921年に初演された,オネゲルの出世作.元々は17の楽器と100人の合唱のために書かれた作品だが,オネゲル自らオルガンを含むフル・オーケストラのために書き直した.聖書を知らない上に語学さっぱりなので,この曲もどんな筋なのかよくわからない(^^;)ものの,とても真摯な音楽(と語り)が好もしい録音である.
« 「図書館」間の機能分化(おさらい) | トップページ | 日常(2006年3月13日) »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント