日常(2006年1月31日)
仕事如例.今日で1月もお終い.早いんだか遅いんだか(-_-;).
東奥日報【2市町が津軽鉄道存続へ財政支援】積雪の多い地方に鉄道は不可欠の交通手段なんだから,国はこういうところに手厚く予算を充てて欲しいもの.
移動図書館の役割はまだまだ終わってないし,必要なものだと思うけど,まずは外見を何とかしませんか.今のままでは「古臭い」印象しか周囲に与えませんよ(^^;).「外見」を問題にすると素朴で真面目な公共図書館業界人は反発するでしょうが,30年前のデザインとほとんど変わるところの無い外装じゃ,30年前から同じ事をやっているのだからもういいだろう,と思うヒトは少なくないのでは.
ボンネットバス型にしてみるとか,ハイブリッド車にしてメーカーからタイアップで安価に借り出すとか,何かひとの目を引く工夫が出来ないものでしょうか.
« 森有礼,銀座煉瓦街に図書館を開く? | トップページ | ベートーヴェン/交響曲第3番 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント