日常(2006年1月17日)
神戸新聞【震災11年】
阪神・淡路大震災は,いろいろな意味で僕の転回点になりました.大きな自然災害について,このblogが多少なりともこだわっているように見えるとすれば,それも阪神・淡路大震災が起因でしょう.
あのとき,結果的に何も成し得なかった悔恨は今も,僕の心にあります.
仕事.文献複写依頼,大量に出せば大量に返って来る道理(^^;).午前中はそれで忙殺される.午後は演習と細々した文書整理など.
日刊スポーツ【小沢章一さんがんに死す】,デイリースポーツ【早実の名二塁手・小沢さん死去】Webで一報を目にしたときは,我が目を疑いました.去年の夏の高校野球千葉県予選を伝えるニュースの片隅に「病気療養中」という文字があったような記憶はありますが・・・・・・・・・.まさか,こんなに早く逝ってしまうとは.だって,まだ監督として甲子園に出場してないじゃないですか.それなのに(sigh).
あの,早稲田実業・荒木大輔が無失点記録を続けていた昭和55年夏の甲子園の決勝は,横浜・愛甲猛とのアイドル対決でしたが,それはまた横浜・安西健二と早実・小沢章一の名二塁手対決でもありました.小沢章一の守備は素人目にも垢抜けした,センスのいいものだったことを記憶しています.
その後,高校野球の監督になったと聞き,何時か必ず甲子園に戻ってくると信じていたのですが・・・・・・・・・.僕より1年年長,ということはカミさんと同年ということで,あまりにも早すぎる死でした.
« ブルックナー/ミサ第3番 | トップページ | 分類に関する独り言 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
「高校野球」カテゴリの記事
- 昭和59年,夏(2008.07.16)
- 日常(2006年8月7日)(2006.08.07)
- 日常(2006年1月17日)(2006.01.17)
- 高野連,黙祷を拒絶(2005.08.07)
- 高野連,黙祷を拒絶?(2005.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント