A Happy New Year !
フィラデルフィア管弦楽団の常任指揮者として50年近く君臨しながら,日本のクラシック業界の主流から昔から軽くあしらわれ,未だに馬鹿にされ続けているオーマンディの教養を偲ばせる一節です.
図書館の書棚には自分が気に入った本ばかり並んでいるわけではない.美術館では自分の好きな流派の絵画ばかり陳列しているわけではない.この世をすばらしいものにしている一つのだいじな要件は千差万別の趣味と意見が共存できるということである.一つの趣味と意見が押さえつけられると,別の趣味と意見があらゆるところにのさばってくる.戦争が起こるのもそういうことが原因ではないだろうか?
Eugene Ormandy「なぜ指揮者になったか?」より
さて,我が図書館業界は,業界内にある「千差万別の趣味と意見」を,これまである「一つの趣味と意見」が押さえつけて来ました.今や,その思想も実践も経年劣化が著しくなっています.新しい酒を入れるための新しい皮衣を創り出す試行錯誤をweblog上で撒き散らす僕の試みは,今年も続きます.
本年もよろしくお願いします.
« 日常(2005年12月28日) | トップページ | チャイコフスキー/交響曲第1番 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント