日常(2005年12月26日)
仕事.出張で2日留守にしただけで,何故僕に机の上には書類やらメモやら荷物やら,こうも積みあがるんでしょ(-_-;).午後1番まで,その整理で時間が潰れてしまい,その後も出張の復命書作成までで時間切れ.結局,荷物の開封をひとつ積み残した.まあ,これは意趣返しでもあるのだが(^^;).
毎日新聞【フィギュアスケート:全日本選手権 トリノ五輪代表決定(その1) 女子、混戦】まずは五輪代表になった選手諸君にCongratulations! 織田君には気の毒な結果になってしまったけど,僕は高橋君のファンなのでトリノでは是非がんばって欲しいと願ってます.
ときに浅田真央が年齢制限のため五輪代表の選から漏れたことについて,世間では大騒ぎだったようですが,こればっかりは規定は規定,でしょう.「法のために人がいるのではなく,人のために法があるのである」とか「大岡裁き」という言葉は,今回のようなケースで使うべき箴言では無いでしょうね.もしもここで,日本が「ウチには五輪でメダルを狙えるガキがいるから」と規定の特例をごり押ししてでも求めることになると,五輪で日本代表が表彰台に上がるのを見たいナショナリスト諸君は,結果的に法治主義ならぬ「人治主義」の中国共産党を笑えなくなってしまうんじゃないのかな(^^;).
それとも,「悪夢のバネ仕掛け人形」タラ・リピンスキーの再来を許してもよろしい,とでも(^^;).僕は女子フィギュアスケートが女子体操の如く,成長不良の気の毒な女の子の見本市と化すことを望みません.女子フィギュアは,本来もう少し妖艶なものですよ(^^;).
« ベートーヴェン/交響曲第9番 | トップページ | ショスタコーヴィチ/交響曲第5番 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント