2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 今日のBGM | トップページ | 共同声明:図書館貸し出し補償求める »

2005/11/08

バトンリレー(コミック編)です

 G.C.W.氏がやっている別のblog(というかSNS)に回ってきたので,そちらで答えてみたのをこちらにも転載してみます.

 実はこれ,書くのが意外に難しかったりします(^^;).最近は漫画からすっかり縁遠くなっているので,昔の漫画を思い出すのにも一苦労ですわ.

1.Total volume of comic on my Bookshelf
(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)

 ちょっと見当がつきません.段ボール箱に入っているものを含めて200冊くらいかなあ.

2.Comic thought to be interesting now
(今面白い漫画)

 何しろ,最近は漫画雑誌読まなくなっちゃって,もっぱら耳学問で入ってきたものを単行本で読むのがせいぜいです.

『のだめカンタービレ』(二ノ宮知子/講談社)
 月並みですが.教え子にせっせと借りながら読んでおります.

『よつばと』(あずまきよひこ/メディアワークス)
 これは自分で単行本を買ってます.

3.The last comic I bought
(最後に買った漫画)

『よつばと』第4巻(あずまきよひこ/メディアワークス)
 ただし現在は手元に無く,カミさん家にあります.次女(8歳)が大ファンなので,わたしが読んで満足すると送っちゃうんです.

4.Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me
(よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)

 明日になると,違う作品を選びそうですが.

1)『すくらっぷ・ブック』(小山田いく/秋田書店)

2)『マカロニほうれん荘』(鴨川つばめ/秋田書店)

3)『ピーナツ・ブックス』(チャールズ・M・シュルツ/鶴書房)

4)『あいつ』(成田美名子/白泉社)

5)『静粛に,天才只今勉強中!』(倉多江美/潮書房)

 でも,まあ最初の3つは絶対に外さないか(^^;).1と2は連載第1回を掲載誌で読んでいるのが自慢のタネ(特に2).2の「笑い」は,多分にわたしのセンスの根っ子になってますね.
 3は,反則技かもしれません.何しろわたし「ピーナツ」原理主義者(^^;)なのでこーゆう表記をしますが,一般的には「スヌーピー」と呼ばれている一連の漫画ですね.20冊くらいしか手元に無いですけど,鶴書房版はわたしの宝物です.以前,長女に「貸して」と言われたけど断りました.
 4と5は高校生時分の思い出と隣り合わせ(^^;).「思い入れ」では,他には『日出る処の天子』(山岸涼子),『異邦人通り(エイリアンストリート)』(成田美名子),『ブラック・ジャック』(手塚治虫),『Banana fish』(吉田秋生),『セーラー服で一晩中』(白倉由美)あたり.「よく読む」だと,帰省のたびに賢弟の本棚から引っ張り出す『風雲児たち』(みなもと太郎),『宇宙家族カールビンソン』(あさりよしとう),『エロイカより愛をこめて』(青池保子)になりますかね.

« 今日のBGM | トップページ | 共同声明:図書館貸し出し補償求める »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

バトン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バトンリレー(コミック編)です:

« 今日のBGM | トップページ | 共同声明:図書館貸し出し補償求める »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ