欲求バトン
またまたばろなごんさんから,今度は「欲求バトン」なるものが回って来ましたので,早速回答.
それにしても,何だか書いているうちにだんだんと生臭くなってきましたね(^^;).
■Q1.今やりたい事
(1)部屋の片付け.掃除機をかけることがだんだん難しくなっている居間兼書斎をなんとかする.
(2)読書.積読を100冊くらい片付けたい.
(3)「貸出至上主義」を粉砕する学術論文の執筆.載るかどうかはさておき,どっかに投稿できるレベルのモノを書く(などと書くと,また某blogの皮肉と侮蔑の標的になるか).
(4)運動不足の解消.寒いと散歩もままならないが.
(5)頭のいい,若い女の子とのおしゃべり.やましい話(^^;)じゃなくて,言葉のキャッチボールによる知的刺激が欲しい.もちろん,そーゆーのじゃないおしゃべりも歓迎(おいおい).
■Q2.今欲しい物
(1)時間.
(2)お金.
(3)体力.
(4)大勢の前で話すときの話術・話芸.
(5)楽譜を読み書きする能力.
■Q3.現実的に考えて今買っても良い物
(1)合物のスラックス.
(2)オシャレっぽいトレーナー.
(3)ココログプラスをココログプロにヴァージョンアップ.
(4)エルガー/ヴァイオリン・ソナタの録音(演奏者は問わない).
(5)パウル・クレツキ/フィルハーモニアのマーラー/第4番&〈大地の歌〉2枚組(EMI).
■Q4.現実的に考えて欲しいし買えるけど買って無い物
(1)新しい眼鏡.
(2)新しい靴.rockport欲しい(^^;).
(3)『図書館ハンドブック』第6版(日本図書館協会)
(4)『日本海軍艦艇写真集:戦艦・巡洋戦艦 (呉市海事歴史科学館図録 福井静夫コレクション傑作選)』(ダイヤモンド社)
(5)『マーラー交響曲のすべて』(コンスタンティン・フローロス著/藤原書店)
■Q5.今欲しい物で高くて買えそうに無い物
(1)新しいパソコン.
(2)ナショナル自転車のトレンクル6500(折りたたみ自転車で世界最軽量).
(3)カメラ.キャノンのEOS7s.
(4)AdobeのIllustrator(長女にプレゼントしたい).
(5)HOゲージの鉄道模型.
■Q6.タダで手に入れたい物
(1)健康.
(2)羽田-米子間の往復航空券を毎月1枚,もしくはドラえもんの〈どこでもドア〉.
(3)地上波デジタル用のテレビもしくはチューナー.カネ出して買う気にならない.
(4)勤務先を切り盛りする本当の権力.
(5)楽天イーグルス公式戦の観戦チケット.2回目からは払うから(^^;).
■Q7.恋人から貰いたい物
あなたがあなたでいてさえくれれば,他に欲しいモノは無いですよ(^^;).
■Q8.恋人にあげるとしたら
あなたのお望みのものを.価格には上限がありますが(^^;).
■Q9.このバトンを5人に回す
DORAの図書館日報さん
図書館員の愛弟子さん
簡単な日記 はてな仮店舗さん
Akio-S sPARKさん
かわさん
■Q10.このバトンを無視したら?
まさか,そんなことしたらどうなるかわかってますものね(^^;),ってウソウソ.何もしませんってば.
« 「みんなの図書館」2005年12月号 | トップページ | エヴァルド/金管五重奏曲第2番 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
「バトン」カテゴリの記事
- クラヲタに100の質問(その3)(2006.11.22)
- クラヲタに100の質問(その2)(2006.11.19)
- クラヲタに100の質問(その1)(2006.11.12)
- 「ジェンフリ・バトン」を拾う(2006.05.24)
- 履歴バトン(2006.05.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
バトン、受け取ってくださってありがとうございます。
人が違うと、欲しいものってこんなに変わるんですねー、
とへんなところで感心いたしました。
気になったところはいくつもあるのですが、2点だけ。
「図書館ハンドブック」、欲しいと思われるのは
すごいことですね。
私なんか学生時代にコピーを繰り返してました。
(というか、生協で一割引で買おうと思ったら、
先生自ら、しかも日図協の会員が「コピーでいいよ」って…(^^;))
それから娘さんにイラレを買ってあげようと思うなんて、
素晴らしいですね。
もちろんお値段も高いですが…。
私は画像の扱いがほとんどできないので、
イラレを手に入れても何もできないのですが、
お金がたまったら、是非プレゼントしてあげてくださいね。
投稿: ばろなごん | 2005/11/20 09:30
>>ばろなごんざん
ツッコミたいところは遠慮なくツッコんでいただいて構いませんですよ(^^;).
『図書館ハンドブック』,第5版は自腹で購入して必要なところを拾い読みして活用してましたが,考えてみれば始終手元に置いて参照していたわけでもなかったりします.優先順位はやや低くて,来年の夏のボーナスで買えば充分かな,と.
学生はコピーで十二分です(^^;).NDCとかNCRとか,とても学生には勧められない価格ですからねえ.
イラレは,ウチの長女が「パソコンでお絵かきするのに,いいソフト無い? ペイントは使いづらい」としばらく前からこぼしてまして.親が言うのもナニですが,まあまあ見れる絵を描いてくれるので,出来れば買ってやりたいのですが,何せ値段がキャノンのEOS7sとほぼ同じ(^^;).高校の入学祝いを目指してがんばります.
投稿: G.C.W. | 2005/11/20 21:51
およ('0'*) ここで福井静夫の名を見るとは意外な!
もう10年以上まえ,信濃やら鎮遠やらの写真にひかれて,写真集買ったのを思い出しました(^-^;)
投稿: 書物奉行 | 2005/11/23 12:25
>>書物奉行さん
実はわたし,昔は軍艦大好きで,中学から高校にかけて光人社から出版されていた写真集を,戦艦や航空母艦など(旧日本海軍に限らず)何冊か買いましたことですよ(^^;).賢弟がそちらの趣味を今でもやっているので,その本は随分前に譲っちゃっいまして,いま手元には軍艦関係の本は1冊も無いんです.
そんなこんなで,1冊くらいは欲しいかな,と.まあ,これも買い始めるとキリが無いので,ホントに買うかどうかはおいおい考えますわ.
投稿: G.C.W. | 2005/11/23 22:27
バトン、まわしていただいたんですけど、どうにも首がまわらない状態で…。見てますよ〜ということはお知らせしておこうと思って、書いてます。
どうも、すみません…。
投稿: roe | 2005/11/29 22:01
>>roeさん
こちらこそ,お忙しいところすみませんm(_ _)m 勝手に押し付けているものですので,ご無理は申しません.お閑かつ気が向いたらで結構ですので.
忙しいときは,お身体に気をつけてくださいますよう.
投稿: G.C.W. | 2005/12/02 20:53