読売逆転勝訴
読売新聞【ネット記事の見出し無断配信「違法」…初の司法判断】産経新聞【記事見出しは法的保護対象 知財高裁、HP転用訴訟で】
「見出し」に著作権は認めないものの,法的保護には値するとした判決のようで,何故かweb記事への直リンクに批判的だと,かねてから各方面で囁かれている読売と産経が,この判決に飛びついたのもむべなるかな.ちょっとヤな感じのする判決ではありますね.
しかしこのふたつの記事,読売の冒頭が
としているところ,産経(≒共同通信の配信記事)のそれは
インターネット上で配信された新聞社の記事の見出し部分を無断使用し、利益を得ているのは違法として
となっていて,通読すると微妙にニュアンスが異なるのはどういうことなんだろうか.
ホームページ(HP)上で記事の見出しを無断転用したことが著作権侵害にあたるかどうか
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
「著作権」カテゴリの記事
- ICタグの盲点(2008.02.16)
- 青空文庫(2007.10.29)
- 「未来」2007年5月号(2007.07.15)
- 日常(2006年12月13日)(2006.12.13)
- タダコピ(2006.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント