今日のBGM
W.A.モーツァルト/交響曲ニ長調K.504(第38番)“プラハ”@レナード・バーンスタイン/ヴィーン・フィル(DG:POCG-4002)
気を取り直して(^^;).
この曲は終楽章がいささか軽くて,前の2楽章を支えきれないと感じる演奏が少なくなくて,常々不満を抱いているのだが(例えば,あの素晴らしいリズムの切れを聴かせるシューリヒト/ヴィーン・フィルのザルツブルク・ライヴ[オルフェオ].終楽章があまりにあっさり終わってしまう),このバーンスタインの録音はネアカで柄が大きく,繰り返しを励行していることもあって,なかなか堂々とした演奏に仕上がっている.テンポも最晩年ほど遅くなっておらず,まずは中庸といったところ.
・・・・・・・・・アーノンクールがコンセルトヘボウとのK.550で聴かせたような鋭さで,K.504を演奏した録音は何処かにないものか.アーノンクール/コンセルトヘボウのK.504はダメ.
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント