今日のBGM
ラフマニノフ/交響曲第2番ホ短調作品27@ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管絃楽団(RCA・BMG:BVCC-38057)
オーマンディの底力を知るのに好適な録音,である.嘘だと思うなら,今をときめくゲルギエフ/キーロフ管弦楽団の録音(フィリップス)と比較試聴してみるがよろしい.
こーゆう言い方は本来避けた方がいいのだが,「オーマンディ」という名前のみ聞いて蔑む輩が後を立たないものだから(^^;).
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 今日のBGM:
» ラフマニノフ作曲、交響曲第2番 [yurikamomeの日記と無手勝流思いこみ音楽ブログ]
今日は、ラフマニノフ作曲、交響曲第2番。ウラディミール・アシュケナージ指揮、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団。
言わずと知れた名曲。まぁ、とにかくこの3楽章のメランコリックな甘さに酔う。
これは、私はこのアシュケナージ盤にとどめを刺すなぁ。
このなんか懐かしいような、センチな物憂げな旋律は、紅茶にウォッカをしみ込ませた角砂糖に火をつけて溶かすような香ばしい甘い雰囲気が漂うというか。
付け合わせには、手製のイチゴジャム、あ、レモンスライスに砂糖をのせて口に放り込むっていうのも... [続きを読む]
コメント