2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 今日のBGM | トップページ | 今日のBGM »

2005/10/11

日常

 仕事.先日の披露宴での写真を部下や出席者にお裾分け.部下はいろいろ凝ったモノを作って引き渡す.「お礼を」と言われて「今まで写真を撮ったお礼は,誰からも貰ってないよ」と一旦は断ったものの,ちょっと引きそうに無かったので「じゃあ,いま僕は〈30代最後の一週間〉を過ごしているところなので,それにかこつけてということでしたらお受けします」ということにする.
 吃驚したのは,一連の写真を見た別の部下(女性)が「これ,G.C.W.さんの,新婦への〈愛〉が溢れてますね~(^^;)」と喝破したこと.その通り(^^;).その通りなんだけど,まさか彼女にそれを言われるとは思わなかったので一瞬返答に詰まっちゃったよ.

 今日から補正予算の概算要求作成を始める.こーゆう面倒なものを始めた途端に相互利用が忙しくなるのは如何なるめぐり合わせなんだい(-_-;).午後,演習ひとコマ.ある「情報」が「正しい」と言うとき,図書館的な立場においては,それはイデオロギーから見て「正しい」という意味ではなく,「事実」において正しい,ということだけを意味するんだよ,という話.ただし「源義経は平泉から北上して蝦夷地に渡り,更に満州に渡ってジンギスカンになった」ということを相手が事実として信じている時は・・・・・・・・・・と脱線する(^^;).検索エンジンで検索した結果の最上位に来るwebが常に正しいわけではないし,web上の知識を「情報」として活用するには,ある程度のバックボーンが必要なのよ,というところまで理解してもらえたかどうか.

« 今日のBGM | トップページ | 今日のBGM »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日常:

« 今日のBGM | トップページ | 今日のBGM »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ