2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 日常 | トップページ | コストはご負担いただけるので? »

2005/10/04

今日の購入物件

『小松崎茂 昭和の東京』(小松崎茂著,根本圭助編/ちくま文庫こ-28-1/筑摩書房/2005年9月初版/本体1000円)


W.A.モーツァルト/46曲の交響曲集@アレッサンドロ・アリゴーニ/オルケストラ・フィラルモニア・イタリアーナ(Membran Music:203300)

 モダン楽器の小編成オケによる,10枚組み1700円以下とはこれ如何に? というモーツァルトの交響曲集.まだ全部は聴いてないけど,正直,値段以外に衝撃的な要素はほとんど無いかも.優美で和やかな演奏で一貫してます.
 不思議な箇所は幾つかあって,何故かK.318(32番)が省かれていたり,ピリオド楽派による洗礼を蒙った後だと言うのに,どの演奏でも繰り返しが完全に無視されていたり,最近では考えられない,クレンペラーかワルターかというゆったりしたテンポの後期交響曲の演奏(イマドキK.550[40番]の第1楽章をあのテンポで録音する指揮者がいるとは.ただ指揮者の解釈にロマン性が欠けているため,このテンポでは間延びして音楽が保たない(-_-;))だったり,そういう意味では面白い録音かも.

« 日常 | トップページ | コストはご負担いただけるので? »

音楽」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

今日の購入物件」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の購入物件:

« 日常 | トップページ | コストはご負担いただけるので? »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ