宣戦布告(^^;)
第91回全国図書館大会には行きませんでしたので,新聞記事をご紹介.
茨城新聞【水戸 図書館大会茨城大会開幕 図書館の未来探る】茨城新聞は記事に直リンクが張り難いURLを振っているので直リンクは張りませんが,問題はこのあたり↓か.
基調報告では、塩見昇日本図書館協会理事長が、公立図書館の指定管理者制度について、「なじまない」と指摘。「図書館は他とのネットワークが重要。無料の図書館をどう効果的に運用するかは、競争原理に立った民間とは相いれない」とし、「禍根を残すことが無いよう議論を丁寧に進めていきたい」と語った。
この記事を読む限りでは,国家に対する宣戦布告というわけですね(^^;).
まあ,日図研の重鎮である塩見氏が日本図書館協会の理事長に選出された時点で,早かれ遅かれ日図協が反「指定管理者制度」の旗幟を鮮明にすることは火を見るよりも明らかなことでしたが,日図協が舵を切った結果として公共図書館業界が高い代償を払う羽目にならないようにする大局的な見地からの戦略は,当然立ててあるんでしょうね>>塩見理事長.
G.C.W.氏が図問研に喧嘩を売るのとは訳が違うことくらいは,わかっていてやっているとは思うのです.しかしこれまでの日図研や図問研あたりの指定管理者制度反対の運動を見ている限りでは,大きな戦略を踏まえて行動しているとは,どうも思えないわけでして.「ガチンコ」勝負の精神はスポーツならばともかく,この場合は全く尊ぶべきものでは無いと思うのですが・・・・・・・・・.
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 宣戦布告(^^;):
» 図書館大会、参加感想。 [図書館員の愛弟子]
地元開催なのに行く気がしなかっただの言われてる図書館大会ですが…私、行ってまい [続きを読む]
コメント