【図書館雑記&日記兼用:筑波大学の学群・学類の再編について】へのコメント
【図書館雑記&日記兼用:筑波大学の学群・学類の再編について】にコメントを返そうとしたところ,エラーになってしまったので自分のところに書きます.ゴメンなさい>>110kaさん.
お返事ありがとうございますm(_ _)m
わたし,実は某同窓会の役員をやってまして,普段何も仕事していないのに,このときばかりは役得(^^;)とばかり出かけたんです.行ったら来賓扱いで吃驚しましたが.あの日は台風が予想されたので,鉄道(とアルコール)は諦めて実家からクルマを借り,1時間かけてつくばまで行きましたが,帰りは予想に違わず暴風雨で常磐線が止まりました.クルマで帰宅するのも大変でしたけど.
あのときの曲目はさっぱり思い出せないのですが(ゴメンなさい),「何でこの曲?」と思ったのはオケの演目だったかなあ? 津軽三味線がめったやたらと喧しくて,お隣りともさっぱり話ができなかったことは覚えています.
そういえば,あのとき吉田学長の話はどことなく元気が無くて,いつものキレが無かったよ,なんて話を帰ってみんなにしたものでしたが・・・.
「図書館情報学とは何か」という問いは,わたしの頃にも学生に対して投げかけられてました.みんなとデニココあたりで喧喧囂囂やりましたよ,たまには(^^;).「どーしてくれるのだ!」という心境,よくわかります.「図書館情報学」の前途はどうなってしまうのでしょう.
わたしも,もう少しマジメにやらねば.
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント