高野連,黙祷を拒絶
【愚智提衡而立治之至也: 高野連,黙祷を拒絶?】の続報.
中国新聞【「49校で黙とう」、高野連が制止】
読売新聞【甲子園で原爆忌の黙とうで行き違い、朝日新聞社が謝罪】
京都新聞【「全校で黙とう」実現せず 朝日新聞が高陽東高に謝罪】
中国新聞の記事は事実を淡々と伝えているだけに,この件に対するヒロシマの「凄み」のようなものが伝わってくる.記事に拠ると「会見した田名部参事は「選手の気持ちも分かるが、大会は、十五日にすべての思いを込めている。考えがお互いに通じ合っていなかった」と述べた」ということだが,「8月6日」と「8月15日」では根本的に意味が違うことについて,基本的な認識に欠陥があるのだろう.
朝日新聞が謝罪したのは情報伝達の行き違いに関することについてで,黙祷を拒絶したことについてではないことに注意を喚起したい.
« 「みんなの図書館」2005年8月号 | トップページ | 日常 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】報道サイトまとめ(2016.04.18)
- タイトルを付ける気にもならない(2007.11.09)
- 「時津風」の話(2007.10.02)
- 朝青龍「仮病」疑惑騒動(2007.07.29)
- 「逆指名」は如何なる形であれ全面的に禁止せよ(2007.03.17)
「高校野球」カテゴリの記事
- 昭和59年,夏(2008.07.16)
- 日常(2006年8月7日)(2006.08.07)
- 日常(2006年1月17日)(2006.01.17)
- 高野連,黙祷を拒絶(2005.08.07)
- 高野連,黙祷を拒絶?(2005.08.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 高野連,黙祷を拒絶:
» 何か変だよ、高野連! [永遠のセルマ・リッター]
黙とう:甲子園で広島代表校が提案、高野連が制止 明徳義塾の出場辞退も正直言って、 [続きを読む]
» 甲子園で全代表校が、原爆忌の黙とう出来ず。 [One And Only]
広島代表の高陽東高校が、他の代表校の選手にも原爆犠牲者を悼む黙とうの呼びかけをしたら、大会役員に制止されたらしい。高陽東高校は前もって朝日新聞の記者に黙とうしたい事、他校にも呼びかけたい事を伝え、大会本部(高野連)も了承したと理解した。 本番当日に、開会式..... [続きを読む]
» 「49校で黙とう」高野連が制止 [Akio-S sPARK]
すみません、これもちょっと前の記事なんですが、何となく埋もれてしまいそうな危険も [続きを読む]
田名部参事は「8月15日にまとめてやろうと考えていた」とかいうコメントをしたらしいですが、6日にも9日にも追悼イベントをしたっていいじゃないかと思いました。先を越されて悔しかったのでしょうか。「今やろうと思ってたのに、言うんだもの」という感じで。
広島の高校生のほうが、よほど危機感を持っているような気がしました。
投稿: への | 2005/08/08 12:27
>>へのさん
要するに高野連の爺さん方は,自分たちが是とする秩序以外の価値は認めたくないんでしょう.この件は,高野連が如何に世の中の動きからズレているかを象徴しているように見えます.
図書館業界も高野連を他山の石にするくらいでなきゃダメなんですが(^^;).
投稿: G.C.W. | 2005/08/08 21:27