在庫一掃処分???
【愚智提衡而立治之至也: 新潟県中越大震災の被災地へ本を贈る会】の続きですが・・・・・・・・・.
【生活日報 - 新潟に贈られた善意の在庫処分?】経由で見た【白水社:愛書狂】に拠れば「実際に箱を開けた司書の方々によれば「出版社の在庫一掃処分かと思うような本も多くて(苦笑)」。」やれやれ.ここで多少なりともイキのいい書籍を送っておけば,図書館業界に澱のように巣食っている「反・出版流通感情」も少しは改善できたかもしれないのに,却って好餌を提供してどうするんですか(^^;).もう少し,上手なやり方がなかったものかと,司令塔役を務めたところに尋ねてみたいものです.
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016年4月19日)(2016.04.19)
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 『コミュニケーションの数学的理論』復刊す(2009.07.29)
- ねえねえ,いやはや,ちょっとこれ,やれどうしたものか.あーまったくもう(2008.10.16)
- 年齢と感性(2008.06.17)
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
「特設:新潟県中越地震」カテゴリの記事
- 在庫一掃処分???(2005.07.19)
- 新潟県中越大震災の被災地へ本を贈る会(2005.05.20)
- 鉄道復旧(2004.12.28)
- 学生ボランティア(2004.12.25)
- 長岡高専,5年生の授業再開(2004.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント