毎日新聞の読書感想文コンクール特集
今朝の毎日新聞(福島版)に〈第51回読書感想文コンクール特集〉というのが見開き両面で掲載されてまして,そこに河村建夫・前文部科学大臣のインタビューがありましたのでご紹介.例の「文字・活字文化振興法」に関して
(インタビュアー)この法律の狙いは何ですか。(河村氏)公立図書館の整備が大きな柱です。アメリカは郵便ポストの数ほど図書館があるといわれます。日本では公立図書館のない市町村すらあります。図書館だけ作るのが大変なら公民館に併設してもいいでしょう。大学図書館をもっと一般に開放することも奨励したいと考えています。
記事の詳細はこちら.
毎日新聞【特集:第51回青少年読書感想文全国コンクール 河村前文科相に聞く(その1)】
【特集:第51回青少年読書感想文全国コンクール 河村前文科相に聞く(その2止)】
上に引いた対話は(その2止)にあります.このインタビューにて,先日当blogで紹介したフィンランドの話も河村氏は取り上げています.
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016年4月19日)(2016.04.19)
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 『コミュニケーションの数学的理論』復刊す(2009.07.29)
- ねえねえ,いやはや,ちょっとこれ,やれどうしたものか.あーまったくもう(2008.10.16)
- 年齢と感性(2008.06.17)
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
「大学・教育」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】大分県の大学サイトとサイトに掲載された震災関連記事(2016年4月18日21時現在)(2016.04.18)
- 【2016年熊本地震】熊本県の大学サイトに掲載された震災関連記事(2016年4月18日21時現在)(2016.04.18)
- 【2016年熊本地震】熊本県の大学サイトとサイトに掲載された震災関連記事(2016年4月16日21時現在)(2016.04.16)
- 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震(2007.07.16)
- 平成19年(2007年)能登半島地震(2007.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント