日常
仕事.朝一番で宿題をさっさと提出し,演習こなして帰ってみたら電話があったとのメモが.「各項目を200字以内に抑えてくれ」フォント抑えて行数を合わせればいいわけなじゃなかったのね(-_-;).何とか捻じ伏せて再提出する.そろそろ図書館報の作成にとりかかるべく,雛型を引っ張り出す.
演習では,過日回収したアンケートに応えてNDCその他について,あれこれ説明する.図書館に出向いて実際に読めない人名の探し方.歴史上の人物が読めないケースが増えちゃって大変である.でも例題に「兀庵普寧」では馴染みがなかったかしらん.それにしても「あの問題はどうやって出題しているんですか?」って,あのねえ(^^;).
【Yahoo!ニュース - 河北新報 - 伯養軒が事業譲渡 仙台ホテル、弁当部門分割 債務解消へ】この記事,周囲もG.C.W.氏もちょっと衝撃.いわきの住吉屋も廃業しちゃったし,華やかな観光地の駅弁の陰で地方の駅弁は難しい時代になりつつあるのかな.昔は小山駅でも駅弁売っているコーナーが在来線のプラットホームにさえあったけど,今では影も形も無いものね(sigh).駅弁にはコンビニ弁当に無い風情があって好きなんですけどねえ.
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント