日常
仕事.演習はレポートを受け取り,新しい課題を出す.相変わらず「何処から探してくるんですか,こんな課題?」という声が(^^;).課題を作成するのは簡単なの.採点が難しいだけ.
あとは目録作成を淡々と.
一昨日(11日)は勤務先の知人の披露宴から4次会まで.15時半開始で終了は翌日の朝4時(-_-;).最後までつきあう羽目になるとは思わなかった.しかも年寄りは最後色物になってしまうし(>_<).でも,明るく楽しかったから良しとしましょう(^^;).〈マツケンサンバⅡ〉も無事に踊れたことだし.
そんなわけで,昨日(12日)は目一杯寝て,夕方フィルムを現像に出しに外出したくらい.
そうそう,先日ばろなごんさんの記事につられて「低周波治療機」というのを買いました.G.C.W.氏が買ったのはこれ.今のところ,週に1,2度の出動で肩凝りが治まってくれるのがウレシイ(^o^)/.肩だけじゃなく,G.C.W.氏の場合は肘の付近のツボとか手首,ふくらはぎも使用範囲.いいものをご紹介いただき,ばろなごんさんに感謝です.
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ばろなごんです。
私の不真面目な記事で感謝されてしまい、なんだかくすぐったいような感じです。リンクを見ると、私が使っているものと同じ製品ではないでしょうか。
肘の付近のツボというのは、どんな効果があるのでしょうか?是非教えてくださいませ。
投稿: ばろなごん | 2005/06/13 23:53
>>ばろなごんさん
コメントありがとうございます.
そうなんですよ.店頭でちょっと悩んだ末に買って,帰って来てばろなごんさんのところを改めて見てみたら同じモノで「あらー(^^;)」.いいですね,これ.
肘付近のツボは,腕の内側の手寄りにあるのですが,わたしの場合は指と肘のスムーズな動き(特に左腕はすぐ動きが悪くなるので)と眼精疲労にいいみたいです.
ところで徳島に行かれたそうですが,県立図書館にメガネをかけたオールバックでコールマンヒゲ(?)の中年男性はいませんでしたか.多分,わたしの大学の同期生です.
投稿: G.C.W. | 2005/06/14 22:26