このところの購入書籍
記録がすっかり遅れています(-_-;).4月と今日の分を一括で.
『図書館情報学の地平50のキーワード』(三浦逸雄監修,根本彰ほか編集/日本図書館協会/2005年3月初版/本体2700円)
『Q&A個人情報保護法』第3版(個人情報保護基本法制研究会編/有斐閣/2005年2月第1刷/本体1200円)
『メディア・ビオトープ』(水越伸著/紀伊国屋書店/2005年3月初版/本体1500円)
『横井小楠』(徳永洋著/新潮選書101/新潮社/2005年1月初版/本体680円)
『日露戦争史』(横手慎二著/中公新書1792/中央公論新社/2005年4月初版/本体740円)
『つくられた卑弥呼』(義江明子著/ちくま新書528/筑摩書房/2005年4月初版/本体680円)
『徳川将軍家十五代のカルテ』(篠田達明著/新潮新書119/新潮社/2005年5月初版/本体680円)
『日本全国路面電車の旅』(小川裕夫編著/平凡社新書275/平凡社/2005年5月初版/本体840円)
『戦国策』(近藤光男編/講談社学術文庫1709/講談社/2005年5月初版/本体1250円)
今日は久し振りに書店に出向いて,新書と文庫ばかり購入.何故か目当ての本は本棚に無く,帰宅後ネットで注文する(^^;).
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016年4月19日)(2016.04.19)
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 『コミュニケーションの数学的理論』復刊す(2009.07.29)
- ねえねえ,いやはや,ちょっとこれ,やれどうしたものか.あーまったくもう(2008.10.16)
- 年齢と感性(2008.06.17)
「今日の購入物件」カテゴリの記事
- ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第1番(2006.11.23)
- 日常(2006年1月18日)(2006.01.18)
- ラフマニノフ/交響曲第2番(2006.01.16)
- シューベルト/交響曲D.944(2006.01.15)
- マーラー/交響曲第6番(2006.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント