日常
仕事.県内の大学図書館協議会の幹事館事務引継ぎのため某市に出張.自家用車で出かける.片道80キロくらい.引継ぎは特に問題も無く終了し,帰路甘味を買って勤務先に顔を出す.出入の某業者さんに個人で注文していたエプロンシアターが届いたところ,何か勘違いがあって包装されていなかったそうで,同僚が気を利かしてラッピングしてもう一度持ってきてと頼んでくれたとの由.
「15周年だから誕生日も奮発します」と言ったらリクエストされたエプロンシアター,出来合いのは意外に値が張ります(>_<).保育士を配偶者にお持ちの方は,何かの際に贈ってみましょう.喜ばれるかも.
閑話休題.
なるほど,「公共図書館ハ神聖ニテ犯スヘカラス」というわけですね.
まあ,当人は周到かつ華麗なレトリックで他者を侮蔑し,ひとりほくそえんでいるのでしょうが,読んでみればわかるように,その提示する内容は,レトリックのレベル以上の中身が無いのですね.結局その侮蔑は何も生み出さないばかりか,ある種の業界人が他者を否定する際に用いる手法の陰湿さと,業界の風土に根強く残っている全体主義的な風通しの悪さを印象付けることになりました(^^;).
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント