日常
仕事.午前中は目録の修正.一段落した後で,県内大学図書館協議会の事務引継ぎの準備に取りかかる.総会や研修会の資料をファイルし決算報告を作成.年会費5000円,総会の昼食代が支出の過半を占める協議会にしては,公共図書館との相互利用の風通しのよさなど,いろいろよくやっていると思う.これも関係各位の献身に支えられてのことですが,ゆくゆくはもう少し協議会として動けるようにしたいもの.難しいことですけどね.
仕事していたら,とあるレファレンス.中身をあれこれ尋ねていると「幽霊,例えばフランケンシュタインみたいな」と言われて仰天する.「あのね,フランケンシュタインは幽霊じゃないの,あれは人造人間なの」(正確にはフランケンシュタイン博士がこさえたモンスター≒人造人間,だけど一般的にはモンスター=フランケンシュタインなので面倒なとこは端折る)と言っておいたけど,どうしたものかな.
読売新聞【「アイビールック」石津謙介さん死去】演習のレポートで石津氏の名前を出題したばっかりだったので吃驚.公式サイトの間違い(「アイピールック」と書いてある箇所がありました)を指摘したりしたのですが・・・.ご冥福をお祈りします.
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日常:
» アイビールック、VAN(ヴァン)、石津謙介さん…… [オヤジライター、かく語りき。]
いま、石津謙介氏の訃報を目にした。
石津さんの創ったファッション・ブランド『VAN』には、心の底から憧れた。
今から30年以上も前、アイビールックにハマっていた高校生の僕は、VANの洋服が欲しくて欲しくてしかたがなくて、でも値段が高くて高くてとっても手が出なくて、ファッション誌『メンクラ(MEN'S CLUB:メンズクラブ)』を見つめては身もだえしたものだった。
とにかくVANは高かった。
... [続きを読む]
コメント