日常
仕事.演習はレポートを提出してもらった上で,疑問・質問のアンケート調査をする.来週は受講者の4分の3が別の実習で不在になるので休講.他には週末の会合に向けて資料の準備など.
10連休は最初と最後を除いてカミさん家に遊びに行ってました.最近はある意味,自分の実家に帰るよりも気がラクで(^^;).娘ふたりの顔も拝めるし,今年は天候にも恵まれたし.お土産に山本おたふく堂の〈ふろしきまんじゅう〉と常盤堂の〈蕎麦饅頭〉をぶら下げて帰宅.〈ふろしきまんじゅう〉は実に田舎の饅頭で,関東でも通用する美味.〈蕎麦饅頭〉は上品で美味しい饅頭.最近どこぞの雑誌が取り上げてくれたとかで,近在に小ブームが起きているみたい.
で,一番混む上にカネがかかる5月の3・4・5日と京都に家族旅行を敢行.島根県人は修学旅行で京都に行ったことが無いと口をそろえるので,まるで修学旅行のような名所旧跡探訪を企画する.
1日目は宿の近所のドトールコーヒーで軽食を摂り,銀閣から哲学の道をテクテク歩いて南禅寺境内の〈とり安〉で鶏がらスープの美味な湯豆腐を食べて夕食.
2日目は金閣から歩いて等持院まで行く途中,立命館大学付近で迷ってしまい,等持院で静かにお庭と足利歴代将軍の木像を拝見し抹茶をいただいたものの歩き疲れて等持院前から嵐電に乗ったらチンチン電車がうれしくて(^^;).御室駅で下車し御室(仁和寺)を拝見して嵐電に再乗車,北野白梅町で下車し藤野豆腐店のTOFU CAFEで昼飯を食べてから北野天満宮へ.更にバスで二条城に移動して二の丸御殿を見物したところで次女がダウンし,一旦ホテルへ引き上げる.次女の回復後,まずは四条河原町へ出て何故かソニープラザ(^^;).四条河原町周辺の人込みにウンザリして引き返して土産の〈聖護院八ツ橋〉を手配したのち,熊野神社前のちょっとこじゃれたお好み焼き屋で夕食.
3日目はJR京都駅のコインロッカーに荷物を預けて清水寺へ.ここで体力と財布が底を尽き,昼食は京都駅前地下のドトールコーヒー.それでも,京都駅で吉野名物〈柿の葉寿司〉など買って帰宅しましたとさ(^^;).
宿の朝食とドトールはともかく(^^;),他の昼食と夕食は土地勘も知識も無いカミさんの鼻を頼りに行き当たりバッタリで行ってみたけど,さすがに美味いところを見分ける嗅覚があるようで,こうしてみると案外名の知れたところに入っているのが不思議.G.C.W.氏が同じ事やると昼飯が〈天下一品〉〈餃子の王将〉になるところ.こちらも京都名物(?)だとは思うけど,これじゃね.
図書館ネタは,またボチボチやります.
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント