分かれる対応
信濃毎日新聞【復刊「ちびくろ・さんぼ」に関心 図書館分かれる対応】
YuzYuzさん【『ちびくろ・さんぼ』と図書館】経由.
ふーむ,と思って大学図書館の所蔵がある程度反映されているNACSIS Webcatで検索かけてみたら,書誌そのものが引っかかってこなかった.まだ何処も登録してないのかしらん.G.C.W.氏の勤務先では瑞雲舎版を買う予定は無し.岩波書店版が所蔵されているけど,今まで利用について何ら制限もかけてこなかったし.
なお,この件に関するG.C.W.氏の考え方は【愚智提衡而立治之至也: 絶版17年 『ちびくろ・さんぼ』復刊】にある通り.記事にあるように,公共図書館によって対応が分かれることも,大いに結構なことでしょう.議論があること,それを通じて「考える」ことが大切なことですし,それが本当に「ボクらが欲する民主制」を支えることになると思います.「考える」ことそれ自体を否定する一方的なプロパガンダやラベリングに誰もがなびく必要は無いのですよ!
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント