訃報:藤川正信先生
藤川正信先生(元・図書館情報大学学長)が去る3月10日に逝去された由.密葬は滞在先で済まされたとのこと.ご冥福をお祈りします.
G.C.W.氏は藤川教授(当時は副学長)の講義を大学で毎週聞いた,恐らく最後の世代になるかと思う.1級上のウチのカミさんは藤川教授の「コミュニケーション論」も受講したそうだが,G.C.W.氏のときは「図書館情報学概論」という講義の1学期のみ.それも昔話(刺繍のデザインで一時期の生計を立てていた,とか)に終始する不思議な講義だった(^^;).
学生時分に藤川教授の研究室にある用事で伺ったとき,その研究室はガランとしていて数冊の本を除きほとんど何も無かったのに,そのテーブルの上には何故か大友克洋の『AKIRA』(1986年頃,人気沸騰中だったマンガ)が置いてあったことは今も鮮やかに思い出す.
それにしても大人物だったらしく,当時からいろいろ「伝説」が流布していた.休日に大学の研究棟で長靴履いてクルマを洗っているオッサンがいるので見てみたら藤川教授だったとか,その愛車がフェアレディ240Zでスピード狂だったとか.
USAに留学していた時にはクルマを川に落としてしまった,などということもあったらしい.これは本人が,USAに同時期に留学していた方の告別式でそんな話を語っていたような気がする.
また,G.C.W.氏が受験する前年の小論文の課題が「何かを燃やしているヒトと,木にぶら下がった如何にも首を吊るためにしつらえた縄」の絵を見て何か書け,というとんでもない(^^;)内容(これは新聞のネタになった)だったのも藤川教授の出題だったとか,翌年G.C.W.氏が受けたときの「アイドルについて1000字以内でまとめて題をつけろ」もそうだったとか.
以前,あるひとに伺った話では,東京の某大学にいた頃の藤川氏はキザもキザという感じのタイプで,図書館関係の会合にも奥様を連れてくるような愛妻家だったことまで「キザ」の一言で片付けられていたそうな.
とにかく,わずかな謦咳に接したのみのG.C.W.氏にさえ,本当に面白い方でした.「死生命あり」とはいえ残念です.
(故あって最初にエントリーした文章を差し替えました.ご了承ください)
« 水没したのは・・・ | トップページ | 今日のBGM »
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
「大学・教育」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】大分県の大学サイトとサイトに掲載された震災関連記事(2016年4月18日21時現在)(2016.04.18)
- 【2016年熊本地震】熊本県の大学サイトに掲載された震災関連記事(2016年4月18日21時現在)(2016.04.18)
- 【2016年熊本地震】熊本県の大学サイトとサイトに掲載された震災関連記事(2016年4月16日21時現在)(2016.04.16)
- 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震(2007.07.16)
- 平成19年(2007年)能登半島地震(2007.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント