三康図書館のこと
読売新聞【西武鉄道 有価証券報告書虚偽記載問題】
このところ巷間騒がれているこの問題,G.C.W.氏は一時期辻井喬の愛読者だったことがあって,堤家の骨肉には多少の関心を寄せているところです.
ところで,東京九段にあった大橋図書館の蔵書を引き継いだ三康図書館が西武系列だという話は,どの程度知られているんでしょうか? 沿革のページにも「堤康次郎」や「西武鉄道」という名前が出て来ます.堤義明が逮捕され,西武グループの解体も噂される中で,万が一にも日本の近代図書館史に輝かしい歴史をしるした大橋図書館を引き継いでいる三康図書館が閉鎖され,その貴重な蔵書が散逸するようなことになったら,日本の図書館業界は世界の笑い者になりはしませんか?
大橋図書館開館100年記念復刻版『大橋図書館四十年史』が出るようですね.15540円はちと高いけど,勤務先で買えるよう努力してみましょう.
« 日常 | トップページ | 「創」2005年4月号 »
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 日常 | トップページ | 「創」2005年4月号 »
コメント