2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 日常 | トップページ | 日常 »

2005/03/10

今日のBGM

グレツキ/交響曲第3番@デイヴィッド・ジンマン/ロンドン・シンフォニエッタ(エレクトラ・ノンサッチ)

 10年ほど前に,どういうわけだかUKのヒットチャートで火がついた交響曲.日本でも「癒し系」ということでクラシックの分野では異例の売れ行きだったと記憶する.この曲の歌詞には,強制収容所で死んだ少女の詩が使われている.
 ノンサッチは現代音楽専門のレーベルで,ヘンリック・グレツキ(1933-)はポーランドの作曲家.ポーランドのクラシックは第2次大戦後の一時期,何故か前衛を多く輩出しグレツキのようなネオ・ロマンティシズムの作曲家は「折衷的」と言われて前衛の影に隠れた存在になっていた.その歴史を象徴しているのは,ひとりで前衛からネオ・ロマンティシズムへの行程を体現して見せたクシシトフ・ペンデレツキだろう.

« 日常 | トップページ | 日常 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のBGM:

« 日常 | トップページ | 日常 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ