「司書の権力」について:補足
先日,「司書の権力」についてというエントリーを上げ,そこでG.C.W.氏は権力の持つ「ミランダ」と「クレデンダ」について肯定的に取り上げてみましたが,メリアムはなお,権力を嫌悪させるものとして次の6つを挙げています(『政治権力』上巻p195-196).
1)暴力・残虐さ・恐怖・傲慢
2)偽善・欺瞞・謀略
3)汚職・特権
4)硬直性・頑迷さ
5)時代遅れ・進歩への適応の鈍さ
6)不決断・無能
蓋し卓見と言えましょう(^^;).図書館においては,特に後半部分について,充分な吟味と問題点の抽出が必要ですね.(この項未完)
« 「委託」反対は,まず足元を見直すことから | トップページ | 今日のBGM »
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「司書の権力」について:補足:
» 山梨県新しい学習拠点基本構想(素案)パブリックコメント第1案 [未来図書館]
パブリックコメント第1案をダウンロード hinaです。 山梨県がパブリックコメン [続きを読む]
コメント