2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 著作権関連記事メモ | トップページ | 「司書の権力」について:補足 »

2005/02/20

「委託」反対は,まず足元を見直すことから

 東京の図書館をもっとよくする会: 朝日新聞2月2日掲載「どうなる公立図書館」をめぐって思うこと-市民が本当の図書館をつくるために-

 こーゆう,現行の公務員制度が抱える矛盾や,制度の勤続疲労を無視したまま,図書館の委託に反対し公務員による公共図書館万歳を唱える文章には辟易する(-_-;).思わずあちらにもコメントを付けたけど,そもそもは公務員の側に問題があるから「委託」という話が,それも専門職に関する業務委託の話が出て来るのであり,そこのところを黙殺して委託反対を叫ぶのは無責任な話だと思うのだが.

« 著作権関連記事メモ | トップページ | 「司書の権力」について:補足 »

図書館」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「委託」反対は,まず足元を見直すことから:

« 著作権関連記事メモ | トップページ | 「司書の権力」について:補足 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ