日常
仕事.細則とか規則とかの改定案策定をコツコツと.
読売新聞【重文レンガ窯ピンチ…栃木の所有社破産、補修3年中断】これは実家からクルマで20分くらいのところにあると思うのだが,見に行ったことは無いのよね.野木町には猪苗代兼載の墓もあるので,一度は旧跡廻りをしてみたいのだが.
近所と言えばSweet Candy:終わってた…。に掲載されている写真の建物は,いま住んでいるところの近所ですね.関係者じゃないけど見た途端にわかってしまった(^^;).この建物自体は現在博物館になっているのだけど,近所にいるとなかなか訪れる機会が無くって,建物の中に入ったのは1回だけです.
あまり細かく書くと勤め先がバレそうなので(^^;),このへんで.
« 山本毅雄先生 講演会のお知らせ | トップページ | 今日のBGM »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
遅くなってしまいましたが、トラックバックありがとうございました。
そうですね、近所の方だとやっぱり分かりますよね(笑)
私も、その学校の生徒だった頃は講堂はよく使ったものの、それ以外の場所はほとんど見る機会はなかったように思います。
投稿: Haruka | 2005/02/18 21:20
>>Harukaさん
コメントありがとうございました.
実は博物館としてのサイトがあることに吃驚してます(^^;).記事を書くのにぐぐったら出てきたのですが.わたしは明治の洋風建築って好きなので,近所に2つもそれがある今の住処は,結構気に入ってますよ.
これからも,よろしくですm(_ _)m
投稿: G.C.W. | 2005/02/19 21:22