日常
※これは22日の朝,書いています(-_-;).昨晩はタイトルだけ書いてエントリーもせずパソコンの前で落ちてしまいました.
仕事.朝から多少の悶着あり.最近,責任回避が多すぎる.基本的に少人数の職場なんだから,持ちつ持たれつでフォローできるところはフォローするように努力してもらわないと.今や「言われてないことは出来ません」で済む立場じゃないのだから「仕事をする」ということがどういうことなのか,もう少し考えて欲しい.
新規購入書籍の目録作成業務など黙々.
東京新聞【政治介入より怖いTV自主規制】,【NHKの『政治報道』姿勢とは】ひとり「我が道を行く」感のある東京新聞(^^;).
基本的にはこの問題,朝日新聞が掲載拒否した「週刊新潮」の見出しが象徴しているように,本来別々に考えられるべき問題がごった煮のように放り込まれ投げ出されている(メディアによっては,産経新聞のようにそれが意図的に行われている)わけで.ごった煮の根底には,この事例が「如何にも朝日新聞がやりそうなこと」「如何にもNHKがやりそうなこと」というステレオタイプ,ある意味「メディアの不審な行動」の典型にモノの見事にはまってしまい,メディアへの不信感がイデオロギーや政治的立場を越えて社会に広がっていることがあるのだろうね.
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント