日常
休日.朝寝坊したのと天気悪かったのとで,予定してた扇風機の片付けは週末に延期.とは言っても,土曜日は休日出勤しなくちゃいけないので,実質出来るのは日曜だけか.どうしよう.
ごそごそと先日見つけたラーメン屋を再訪.その後は駅前に出て珈琲飲んで,近頃評判のメロンパン屋に廻るも行列で断念_| ̄|○ 久し振りにレコード屋で買い物.そう言えば9月・10月分も記録していないじゃないか(-_-;).
食料品と年賀状を調達して帰宅.
年賀状買うのにATMでお金下ろしたら,皺を伸ばした,如何にも古びた夏目漱石が出てきたのには笑った(^^;).
-ノ-ωだヵ、結構ふω(1き変ヮってますЭね?
↑は某所から仕入れた「ギャル文字」の一例.読めませんてば(>_<).こーゆうのを眼の前にすると,クレタ島の線文字Aに挑む言語学者のような気分ですね.
« 「現場」を作るのは「人」でしょう | トップページ | 今日の購入物件 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>「-ノ-ωだヵ、結構ふω(1き変ヮってますЭね?」
→「なんだか、けっこうふんいきかわってますよね」で、合ってますか? 遊びなんでしょうけど、かえって面倒だと思うのは、やはり「おじさん」だからでしょうか。
投稿: への | 2004/11/04 12:26
>>へのさん
ビンゴです.
ギャル文字,ウチの娘っ子もわからないと嘆いています(^^;).こーゆうの,キライじゃないんですけど,やっぱり「文化」が違うような気がしますね.何しろ,カレシ候補からギャル文字でメールが来ないと「あれキショイ」とか言って候補から外しちゃうようなのもいるそうで(>_<).
投稿: G.C.W. | 2004/11/04 21:03
「ナんだカ、結構ふんいき変ワってますヨね」
と書こうとしたら、すでにへのさんに書かれていました。漢字連結がないだけ、まだ読みやすい方かも。「ナエ」で「左」とか。
ところでこのブログ、題名の読み方が未だにわからないのですが(笑)。
コーヒーは私も好きですが、朝はパン食べる時間さえないので、飲むのは夜や休日くらいです。
ミルで挽くと香りがいいけど、お店で挽いてもらった方が粒のバラツキが少ないような気がします。
私は最近うちで挽いてます。豆の種類はあまりわかりません。浅煎りか深煎りかの違いはわかりますが。ドトールのアイスコーヒーはカフェインが強烈に効きますね。
投稿: nenemuu | 2004/11/05 00:17
タイポグラフィも行き着くとこまで行ってるなぁ、って感じですな。カエルの死が懐かしい。
投稿: uch | 2004/11/05 07:30
>>nenemuuさん
blogのヨミをサブタイトルに載せました.出典は『韓非子』です.意味は「適材適所が治世の要」というところですか.
珈琲,自分で豆を挽くと,ホントに室内にいい香りが漂うんですよねえ.大枚はたいて買ったミルがあるのですが,最近は出番を失ってます.そろそろ,朝の目覚めの運動代わりに珈琲豆を挽きますか.
投稿: G.C.W. | 2004/11/05 22:22
>>uchくん
「カエルの死」って何のことかと思ったら,夢枕獏のデビュー作のことなのね(^^;).読んだこと無いです.ヒマがあれば何処かで探してきますわ.
投稿: G.C.W. | 2004/11/05 22:26