日常
休日.懐具合も寂しいし,ガソリンもあと100キロ走れる程度しか残ってなかったので,近所でも探検しようかと,玉川村須釜にある「大寺城」という城址を見に行く.一昨年,一度近所まで行っているがそのときは頂上まで行かなかったので,今回は頂上を目指す.ふもとのバス停にクルマを停めて(バスが2時間来ないのも確認して),頂上まで20分ほどで辿り着く.そうしたら,頂上の曲輪の下に駐車場が整備されていましたことですよ(-_-;).風情も野趣もあったもんじゃない.さらに隣りの須釜東福寺に参詣したら,国指定史跡舎利石塔を見落として帰る始末(-_-;).あるのは知っていたのだけど,別の石塔をこれと勘違いしていた.須釜には縁が無いのかなあ○| ̄|_ 犬には方々で吠えられるし(ToT).
帰りに川辺沖の雲霧城址を見に行くつもりが,国道118号線の交差点でうっかりハンドルを須賀川方向に切ってしまい,そのまま帰宅しようと思ったがフィルムが余っていたので,途中の「乙字が滝」を逆光で撮影し,ついでに旧道を通るつもりが田舎道に迷い込んでしまい,旧奥州街道に出るまで大回りする羽目に(>_<).やれやれ(sigh).
« 読了本 | トップページ | 地震関連情報:11月23日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント