文部科学省は個人情報を何だと思っている?
文部科学省が【著作権法改正要望事項に対する意見募集の結果について】を公開しています(情報元:著作権法改正要望のパブリックコメントを追跡する:著作権法改正要望事項に対する意見募集の結果について)
個人的には,コピー&ペーストもせず,送ったメールのシグネチャ等を黒塗りしただけで公開するというのは,いただけぬものがあります.わかるひとが見たら,誰が送ったものだかわかってしまうと思いますよ.ひょっとして,それが目的ですか>>文部科学省.
« 高校生が選ぶ「大学に入ったら 読みたい本100選」 | トップページ | 今日のBGM »
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- ダメな図書館目録の例(2005.07.05)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/38016/1971159
この記事へのトラックバック一覧です: 文部科学省は個人情報を何だと思っている?:
なにこれ? いかにもやっつけ仕事という見本。せめて、もう少し丁寧に墨塗りしなよ、と思いません?
これが国の仕事かと思うと、情けなくなりますね。
投稿: への | 2004/11/16 00:16
>>へのさん
まったくもって(-_-;).図問研が全国大会の「重要討議課題」への質問・意見を,届いた文書をそのままコピー製本して,大会会場で配布するのとは訳が違うのですから.
↑これも随分ヒドイ話ではありますが(>_<).
投稿: G.C.W. | 2004/11/16 23:21