非常時におけるプロフェッショナルとは?
日刊スポーツ【横断幕に「地震に負けるな」/J1】【中日選手会が地震被災地に100万円義援金】【日本野球機構が義援金1000万円】
「この非常時にサッカーやってる場合か」「何故日本シリーズ放送するの」という意見もあるでしょうが,ここでサッカーや野球を中止したところで,現状では選手たちが被災地に入って何か出来るわけでも無し(現状では現地に辿り着けない).ここは下手な「自粛」よりも,むしろ本業であるサッカーや野球で好試合を見せることが,プロの選手たちにしか出来ない,被災者への力と勇気の贈り物だと思うのです.
« 日常 | トップページ | 新潟県中越地震トラックバックセンター »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 「オレ流だね」(2007.11.02)
- 「時津風」の話(2007.10.02)
- 朝青龍「仮病」疑惑騒動(2007.07.29)
- 「逆指名」は如何なる形であれ全面的に禁止せよ(2007.03.17)
- 出るか「百年の計」(2007.03.13)
「特設:新潟県中越地震」カテゴリの記事
- 在庫一掃処分???(2005.07.19)
- 新潟県中越大震災の被災地へ本を贈る会(2005.05.20)
- 鉄道復旧(2004.12.28)
- 学生ボランティア(2004.12.25)
- 長岡高専,5年生の授業再開(2004.12.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なるほど、それも一理。
スタジアムに来ているお客さんにも、ぜひ義援金募集を呼びかけて欲しいものです。それにしても非常時におけるプロフェッショナルといえば、最近の自衛隊は...活動が目立っている...と思うのは私だけだろうか....。
投稿: まる3@山中湖 | 2004/10/24 23:20
>>まる3@山中湖さん
こちらの記事に拠れば,昨日の磐田vs新潟戦では義捐金を集めていた由.
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200410/st2004102505.html">http://www.sanspo.com/soccer/top/st200410/st2004102505.html
日本シリーズ,「ビールかけ」は自粛してくれますかねえ?
で,図書館司書はこうしてセコセコと公式情報を拾っています.ホントは個人のサイトも見た方がいいんでしょうけど,わたしの手に余る(>_<)・・・・・・・・・.
投稿: G.C.W. | 2004/10/25 20:23