公共図書館等の状況
※このエントリーはリンクフリーです.
罹災したと思われる新潟県内の公共図書館の状況についてです.
ソフィアセンター(柏崎市立図書館)は,地震対策のため24日は休館になりました.被害の程度はサイトを見た限りではよくわかりません.25日から通常開館しています.
見附市図書館は24日21時現在,サイトにアクセスできません.
栃尾市美術館は一時休館です.栃尾市の図書室はサイトを見る限りでは状況が不明です.
10月26日追加:豊栄市立図書館は通常開館しています.長岡市立中央図書館は復旧作業終了まで閉館になりました.十日町情報館は当分の間閉館です.小千谷市立図書館,新津市図書館はサイトにアクセスできません.
10月27日21時半追記:
新潟県立図書館のサイトに新潟県中越地震についてが掲載されましたが,exelで「中越地震における新潟県図書館等情報ネットワーク構成機関の被害状況等について」がupされてます(まる3@山中湖さん,情報ありがとうございます).
10月28日12時30分追記:
小千谷市立図書館のサイトにアクセスできました.
10月29日22時追記:
新津市図書館のサイトにアクセスできます.
新潟県立図書館サイトの新潟県中越地震について掲載の「中越地震における新潟県図書館等情報ネットワーク構成機関の被害状況等について」がpdfファイルになりました.29日15時現在の状況がupされています.
見附市図書館のサイトにアクセスできます.11月2日(火)から開館の予定になっています.予定されていた行事は延期です.
随時更新します.10月31日を以って,いったんこのエントリーの更新を終了します.情報の提供・連絡などをいただいたみなさまに御礼申し上げます.ありがとうございました.
今後も,新しい動きなどあれば随時新しいエントリーをupしていきます.
※便宜上,エントリーの日付を変更しました.
« 大学受験を目指している被災者のみなさんへ | トップページ | 地震関連情報のある大学サイト(新潟県) »
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
「特設:新潟県中越地震」カテゴリの記事
- 在庫一掃処分???(2005.07.19)
- 新潟県中越大震災の被災地へ本を贈る会(2005.05.20)
- 鉄道復旧(2004.12.28)
- 学生ボランティア(2004.12.25)
- 長岡高専,5年生の授業再開(2004.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント